
- 名前:
- 川井陽次朗
- 役職:
- ニクバルダカラ有楽街店
店長
- 職歴:
- 入社2年目!
- 趣味:
- サーフィンとスノーボード

- 入社はいつ頃ですか?またその経緯を教えて下さい
- 入社は2017年の3月で、入ったばかりです。
- ほやほやですね(笑)それまではなにされていたんですか?
- 経営していたバーを1月に閉めたばかりで、自分をさらに成長させてくれるような、新しいことを探していたんです。そんなあまり働いていない時期に代表の黒柳から偶然連絡が来たんです。昔クラブメンターという会でお世話になっていたんですが、お電話だけでは失礼かと思ったので直接会って話を聞いたんです。
- どんなお話をされたんですか
- 仕事の内容というより、熱い気持ちの方が大きかった気がします。黒柳にも言ったのですが、飲食店はもう12年もやっていたのでもう良いかなと思っていましたし、長く続けられる仕事ではないと思っちゃっていたんです(笑)。でも、黒柳の飲食店・飲食業として年相応にはたらいていけるような会社作りをしたいだとか、僕ができなかった、やめてしまったビジョンに挑戦している姿勢を見たんです。
- そこに感じ入ったんですね
- そうなんです。成長チャレンジをし続けていることと、一番は代表の黒柳の魅力に一気に引き寄せられて、一緒に働かせていただけたらなと思いました。
- 入社前と後で何かありがとうの印象は変わりましたか
- イメージは前後で変わりはありませんでしたが、新鮮な気持ちで仕事ができるようになっていますね。

- 具体的にどんな仕事をされているんですか
- 店長としては店舗の管理、衛生・・食品衛生、売上の管理などですが、でも一番はスタッフの皆んなに仕事の効率をどうやってあげてもらうか、どうやって楽しく働いてもらうかなどを考えていますね。やっぱりリラックスして楽しい気持ちで仕事に臨んだ方がパフォーマンスもあがるので。
- 仕事のやりがいはどんなことですか
- 僕もなんでも基本的には楽しもうと思って取り組んでいるので、目標を毎月立てて、それを達成していくだとか、日々の目標を達成とか、やろうと思ったことが結果になっていくことですね。
- 大変だったことはありますか
- これは、研修の1週間です。1週間で覚えてもうお店を1件任されるので、それがプレッシャーでしたね。でも全く知らない土地で経験のないことをやるのも面白かったですけどね。すごく若い女の子に怒られたりして(笑)
- そして初日を迎えると
- 、、、まったくスムーズにいかないですね(笑)やっぱりお店そのものの色もありますからね。1週間研修しましたが、ここからもう一度スタートだ!そんな気持ちでした。

- 株式会社ありがとうはどんな会社ですか?
- 個人を尊重してもらえ、やったことに対して成功しても失敗しても1つの経験として見てもらえる会社です。
- チャレンジを応援してもらえる
- そうですね(笑)社長自身が僕を雇うっていうとこも挑戦なんじゃないかなって(笑)
- これからの目標を教えて下さい
- 最初に黒柳と話をした10年20年働ける会社にすることです。若い子も、経験のある方も、僕らの上の方でも。入社して長く働ける、安心して働ける会社作りですね。それが実現できればと思います。
- そのためには何が一番大切だとおもいますか?
- 自分がいま通ってる店長としてやっている道を形に残していくというところだと思います。例えば、お店というジャングルがあったとして、そこには武器や地図なんかの用意がないとやっぱり危険じゃないですか。それを色々準備すると、危険が減ってどんどん楽しいことも増えていく。僕がしている苦労は、後からの人はしなくて良いので、別の苦労をして欲しいなと思います。
- すごく合理的で優しい考え方ですね
- 仕事が大変だな〜とか、自分の将来どうしたらいいかなとか悩んでる方でも、なにかこう道しるべを作れるようなそういうことはしたいですね。
- これから仲間になるかもしれない皆さんに一言お願いします
- スタッフの子たちにはいつも寝ずに遊べと(笑)。働いた分遊べということをよく言っています(笑)。遊ぶこともいい経験で、人生に厚みが出るんです。楽しく仕事をして楽しく遊ぶ。一緒に楽しく働きたい!っていう方は大歓迎です!